【検索フォーム】
🔰 検索のしかた クリックで詳細▼
事業再構築 |
|
---|---|
締切:2023年3月24日 支給額:【通常枠】中小企業者等、中堅企業ともに 第8回の公募を1月16日より開始しました。公募期限は令和5年3月24日(金)18:00までです。 |
|
事業継続 |
|
締切:2023年3月10日 支給額:【法人】 5万円 京都市では、あらゆる事業者の皆様が物価高騰の影響を受けておられる厳しい現状を踏まえ、事業継続に取り組む中小企業個人事業者の皆様を対象とした「京都市中小企業等物価高騰対策支援金」を交付することし、申請受付を開始しました。 |
|
加工品の開発・改良 |
|
締切:2022年12月28日 支給額:50万円 補助率:2/3以内 WITHコロナ・POSTコロナ社会を見据え、府内食関連産業が、絶えず変化する情勢に柔軟に対応できる体制を構築するため、食関連事業者が「京もの食品」の需要拡大のために自らの力で行う取組を支援します。 |
|
企業間連携ビジネスの創出 |
|
締切:2022年9月9日 支給額:連携体制構築コース:500万円以内(10件程度) 経営資源の共有化による企業間連携ビジネスの創出に向け、企業間連携グループの形成から連携ビジネスの実践まで一貫支援します。 |
|
不正アクセス防止・ウイルス感染対策 |
|
締切:2022年12月27日 支給額:20万円~100万円以下【税抜】 補助率:1/2以内 不正アクセス防止、ウイルス感染対策などに必要なシステム等の導入に要する経費の一部を補助します。 |
|
省エネ・高効率化対応を促進 |
|
締切:2022年12月7日 支給額:25万円 補助率:10/10 感染症や国際情勢の混乱等に伴う原材料・エネルギー価格の高騰などの経営リスクの増大に対し、生産現場等の省エネ・高効率化対応を促進するため、省エネ診断士による診断事業を実施します。 |
IT導入補助金
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートするものです。自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図っていただくことを目的としています。
小規模事業者
持続化補助金
新型コロナウイルスが事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(Aサプライチェーンの毀損への対応、B非対面型ビジネスモデルへの転換、Cテレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
事業再構築補助金
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。